バラバラに分解する ― 2009/01/29 23:33:46

どうにも機械という固まり感のあるものは、
いっぺんバラバラに分解したくなるもので、
意外と後先考えずにドライバー片手に
ネジをゆるめはじめたりするもんだよね。
ということで今回分解の的になったのは、
「SONY VAIO PCV-V10B/W」
5、6年前のPCだが、
・TVが見れる(付属のリモコンから一発起動)
・DVDへ番組録画
・アナログ入力からDVDへ保存
・ワイヤレスキーボートとワイヤレスマウス
・奥行き20cmしかないコンパクト設計
など、なかなか優れた設計のPCです。
ただーし、さすがに経年劣化もあり、
内臓のDVDドライブが動かない・・・・(結構、肝なんだが)
あとPCとしてのスペックが、何とも厳しい。
一番の問題はメモリ。
標準で256MBしかのってない。
続いてHDDの容量。
リカバー領域もあり、実質使用できるのが40GB程度。
ということで、
パワーアップも兼ねての分解となった。
もちろん分解するための説明書なんてないから、
なんとなくバラせるところから順にバラシていったら、
上の画像のとおり、だいたいの主要パーツには、
アクセスできるようになった。
パワーアップ後の予定は、
メモリ:256MB ⇒2GB
HDD:80GB⇒250GB
CPU:セレロン 2.2GHz ⇒ ペンティアム4 2.4GHz
壊れたDVDドライブ ⇒ 新品のDVDドライブ
って感じで、
メモリやDVDドライブはすでに部品ゲット!
あとはCPUが届くのを待つだけです。
無事に組み立てたときには、再度ブログでとりあげます。
いっぺんバラバラに分解したくなるもので、
意外と後先考えずにドライバー片手に
ネジをゆるめはじめたりするもんだよね。
ということで今回分解の的になったのは、
「SONY VAIO PCV-V10B/W」
5、6年前のPCだが、
・TVが見れる(付属のリモコンから一発起動)
・DVDへ番組録画
・アナログ入力からDVDへ保存
・ワイヤレスキーボートとワイヤレスマウス
・奥行き20cmしかないコンパクト設計
など、なかなか優れた設計のPCです。
ただーし、さすがに経年劣化もあり、
内臓のDVDドライブが動かない・・・・(結構、肝なんだが)
あとPCとしてのスペックが、何とも厳しい。
一番の問題はメモリ。
標準で256MBしかのってない。
続いてHDDの容量。
リカバー領域もあり、実質使用できるのが40GB程度。
ということで、
パワーアップも兼ねての分解となった。
もちろん分解するための説明書なんてないから、
なんとなくバラせるところから順にバラシていったら、
上の画像のとおり、だいたいの主要パーツには、
アクセスできるようになった。
パワーアップ後の予定は、
メモリ:256MB ⇒2GB
HDD:80GB⇒250GB
CPU:セレロン 2.2GHz ⇒ ペンティアム4 2.4GHz
壊れたDVDドライブ ⇒ 新品のDVDドライブ
って感じで、
メモリやDVDドライブはすでに部品ゲット!
あとはCPUが届くのを待つだけです。
無事に組み立てたときには、再度ブログでとりあげます。
コメント
_ ぶーすか ― 2011/05/21 01:19:09
_ Y@KoPu ― 2011/05/21 15:05:23
ぶーすかさん、書きこみありがとうございます!
とりあえず、その後の記事というのは、
以下のURLになります。
http://yakopu.asablo.jp/blog/2009/02/02/
です。
かれこれ2年以上前のことなのと、
2009/2/2のコメントにもありますが、
このPCはすでに姪っこにあげちゃったんで手元にありません。
ひとまず、長文になるので分かる範囲のことと、画像をメールで送ります。
ご確認くださいませー。
とりあえず、その後の記事というのは、
以下のURLになります。
http://yakopu.asablo.jp/blog/2009/02/02/
です。
かれこれ2年以上前のことなのと、
2009/2/2のコメントにもありますが、
このPCはすでに姪っこにあげちゃったんで手元にありません。
ひとまず、長文になるので分かる範囲のことと、画像をメールで送ります。
ご確認くださいませー。
_ ぶーすか ― 2011/05/21 23:19:28
Y@KoPuさん、早々にご教授下さり有難うございます!
PC初めての分解に半泣き状態で取り掛かっていたので
本当に助かりました(><)!
まだ格闘中ですが御礼申し上げます。m(_ _)m
ところで付属のマウスって重くて使い辛いので市販のを使ってます。コードレスだと電池がしょっちゅう切れて面倒でした。付属のキーボードはお茶をこぼしてオシャカになってしまったし…。
復旧できるかどうか分かりませんが頑張ってみます~!
PC初めての分解に半泣き状態で取り掛かっていたので
本当に助かりました(><)!
まだ格闘中ですが御礼申し上げます。m(_ _)m
ところで付属のマウスって重くて使い辛いので市販のを使ってます。コードレスだと電池がしょっちゅう切れて面倒でした。付属のキーボードはお茶をこぼしてオシャカになってしまったし…。
復旧できるかどうか分かりませんが頑張ってみます~!
_ Y@KoPu ― 2011/05/22 02:19:36
いやいや、ただ画像送ったくらいでなんもできなくて
恐縮です・・・
意外に鋭利な部品などもありますので、
ケガには気をつけて作業してくださいましー
ではでは。
恐縮です・・・
意外に鋭利な部品などもありますので、
ケガには気をつけて作業してくださいましー
ではでは。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yakopu.asablo.jp/blog/2009/01/29/4089848/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
PC内部をいじったことがない初心者なのでお馬鹿な質問とお思いでしょうがご教授頂ければ幸いです。
また、その後の記事がありましたらバックナンバーURLを教えて頂けないでしょうか。