あん食 ― 2008/04/12 23:47:40

今日は、隣のいとこの家で、
愛知県知多郡東浦町にある、
「ANTIQUE」(http://www.heart-bread.com/)
というパン屋さんの「あん食」を頂いた。
「あん」は「餡子」の「あん」で、
「食」は「食パン」の「食」です。
かなり人気のあるパン屋さんで、
売り切れて買えないこともあるそうです。
名古屋では、
トーストにマーガリンorバター塗って、
小倉餡をのせて食べる「小倉トースト」が有名ですが、
「あん食」は、はじめから食パンの中に餡が練りこんであって、
それをトーストして、マーガリンorバター塗って食べます。
普段、「小倉トースト」は食べないのですが、
この「あん食」は、かなり美味しいです!
餡がパンと一緒にトーストされることで、
表面付近の餡が若干芳ばしくなってカリッとして、
中は餡がパンに練りこまれてるので、
フワッとやわらかくて、食感の違いが楽しめますし、
餡とパンとバターの味が、
絶妙なハーモニーをかもし出します。
画像ではわからないですが、
あんパンのように、外側の上には「ごま」もついています。
てな感じで、
「小倉トースト」より「あん食」の方が
断然、気に入っちゃいました。
オマケで画像右半分は、
先日食べたコンビニデザートの「ティラぷりん」
「ティラミス+ぷりん」という夢のコラボレーション(?)を
実現したわけだが、
私としてはやはり別々に頂きたいと思いました。
愛知県知多郡東浦町にある、
「ANTIQUE」(http://www.heart-bread.com/)
というパン屋さんの「あん食」を頂いた。
「あん」は「餡子」の「あん」で、
「食」は「食パン」の「食」です。
かなり人気のあるパン屋さんで、
売り切れて買えないこともあるそうです。
名古屋では、
トーストにマーガリンorバター塗って、
小倉餡をのせて食べる「小倉トースト」が有名ですが、
「あん食」は、はじめから食パンの中に餡が練りこんであって、
それをトーストして、マーガリンorバター塗って食べます。
普段、「小倉トースト」は食べないのですが、
この「あん食」は、かなり美味しいです!
餡がパンと一緒にトーストされることで、
表面付近の餡が若干芳ばしくなってカリッとして、
中は餡がパンに練りこまれてるので、
フワッとやわらかくて、食感の違いが楽しめますし、
餡とパンとバターの味が、
絶妙なハーモニーをかもし出します。
画像ではわからないですが、
あんパンのように、外側の上には「ごま」もついています。
てな感じで、
「小倉トースト」より「あん食」の方が
断然、気に入っちゃいました。
オマケで画像右半分は、
先日食べたコンビニデザートの「ティラぷりん」
「ティラミス+ぷりん」という夢のコラボレーション(?)を
実現したわけだが、
私としてはやはり別々に頂きたいと思いました。
最近のコメント