ラーメン屋 探索 3軒目 ― 2011/02/04 23:00:57

さて新しいオフィスになってのランチ探索は続いてます。
どうしても麺類(特にラーメンとあんかけスパ)が好きなので、
偏ってしまいますな。
今回は3軒目のラーメン屋で、
薬膳らーめん 好来分店
名前の通り、「好来」から暖簾分けされたお店です。
1軒目の「なるとや」と同じくアッサリ系です。
ちなみに写真の撮れなかった2軒目の「ら・けいこ」は
全く対極にあるラーメンです。
炭水化物の2重取りは、やってはいけないとわかっていながら
油断してラーメンと共に豚キムチ丼をとってしまいました。
薬膳とあるので、何かスープは癖があるのかなぁと思いきや
非常にアッサリした特に癖もないスープでした。
なるとやの塩らーめんでもたいがいアッサリですが、
それ以上にアッサリで少々物足りなさを感じるくらい。
ちょっと期待しすぎたのもあって、
今のところ、新オフィス近隣 ラーメン屋ランキングは、
1.なるとや
2.ら・けいこ
3.好来分店
って感じですな。
どうしても麺類(特にラーメンとあんかけスパ)が好きなので、
偏ってしまいますな。
今回は3軒目のラーメン屋で、
薬膳らーめん 好来分店
名前の通り、「好来」から暖簾分けされたお店です。
1軒目の「なるとや」と同じくアッサリ系です。
ちなみに写真の撮れなかった2軒目の「ら・けいこ」は
全く対極にあるラーメンです。
炭水化物の2重取りは、やってはいけないとわかっていながら
油断してラーメンと共に豚キムチ丼をとってしまいました。
薬膳とあるので、何かスープは癖があるのかなぁと思いきや
非常にアッサリした特に癖もないスープでした。
なるとやの塩らーめんでもたいがいアッサリですが、
それ以上にアッサリで少々物足りなさを感じるくらい。
ちょっと期待しすぎたのもあって、
今のところ、新オフィス近隣 ラーメン屋ランキングは、
1.なるとや
2.ら・けいこ
3.好来分店
って感じですな。
GALAXY Tabのケース ― 2011/02/05 23:36:29

先日購入したGALAXY Tabですが、
さすがにサイズがちと大きいので、
本体そのままの状態というのは、なんとも落としやすそうで不安やし、
さすがにスクリーン部が常にむき出しってのは、
カバンの中に放りこんでってわけにもいかないと思い、
ケースを購入しました。
意外とケースの種類があって悩みましたが、
なんとなく一番サイバーな感じなものにしました。
4段階の角度調整付きのスタンドタイプにもなります。
(結局、選択理由が機能とか保護性とか関係ない感覚的なもの!)
ちょっと急ぎで欲しかったので価格リサーチが足りず、
結構、高めで買ってしまった(T-T)
(買った後に、価格の安いお店を発見・・・)
半日以上、GALAXY Tab触ってるけど、
本体にプリインストールのアプリを確認するだけでも
結構な時間がかかりそうです。
さすがにサイズがちと大きいので、
本体そのままの状態というのは、なんとも落としやすそうで不安やし、
さすがにスクリーン部が常にむき出しってのは、
カバンの中に放りこんでってわけにもいかないと思い、
ケースを購入しました。
意外とケースの種類があって悩みましたが、
なんとなく一番サイバーな感じなものにしました。
4段階の角度調整付きのスタンドタイプにもなります。
(結局、選択理由が機能とか保護性とか関係ない感覚的なもの!)
ちょっと急ぎで欲しかったので価格リサーチが足りず、
結構、高めで買ってしまった(T-T)
(買った後に、価格の安いお店を発見・・・)
半日以上、GALAXY Tab触ってるけど、
本体にプリインストールのアプリを確認するだけでも
結構な時間がかかりそうです。
モバイルWiFiルータ HW-01Cを試す ― 2011/02/06 23:09:18

今日は、GALAXY Tabはあまりさわっておらず、
一緒に購入してあったモバイルWiFiルータのHW-01Cを
使えるように設定した。
GALAXY Tabから、SIMを抜いてHW-01Cへ挿し込み、
ドコモから設定ツールをDLしてインストして、いざ設定。
といってもそんなに面倒な設定とかは特になく、
パスワード変更とPINコード入力のキャンセルと
MACアドレス制限のために以下のハードのMACアドレスを
登録をしたくらい。
・ノートPC
・GALAXY Tab
・PSP
・DS
PINコードは電源入れると入力が必要にしておきたかったが、
HW-01C本体には電源ボタンしかなく、
PCに接続している状態でしかPINコードの入力ができない。
これでは、全く意味が無いので仕方なくキャンセルした。
各ハード接続してみて概ね問題なかったが、以下の点が気になった。
・ノートPCでの動画視聴がちょっと重かった
・PSPからのSkype接続がうまくいかない(ノートPCからは問題ない)
・HW-01C本体の表示部はすぐに消えるので、
ちゃんと繋がっているか不安
(電池の持ちを長くするには仕方ないかもしれないが)
バッテリーが4時間というと出張の時にはちょっと心細いけど、
ノートPCならUSBで電源供給しながら使うから大丈夫かな。
あとはmicroSDを挿せば、メモリーとしても使えるようですが、
これはまだ試していない。(あまりその使い方は想定してない)
とりあえず、一通り設定おわったんで、次回出張からは、
ノートPC + GALAXY Tab +HW-01Cを
持ち歩くとしよう。
一緒に購入してあったモバイルWiFiルータのHW-01Cを
使えるように設定した。
GALAXY Tabから、SIMを抜いてHW-01Cへ挿し込み、
ドコモから設定ツールをDLしてインストして、いざ設定。
といってもそんなに面倒な設定とかは特になく、
パスワード変更とPINコード入力のキャンセルと
MACアドレス制限のために以下のハードのMACアドレスを
登録をしたくらい。
・ノートPC
・GALAXY Tab
・PSP
・DS
PINコードは電源入れると入力が必要にしておきたかったが、
HW-01C本体には電源ボタンしかなく、
PCに接続している状態でしかPINコードの入力ができない。
これでは、全く意味が無いので仕方なくキャンセルした。
各ハード接続してみて概ね問題なかったが、以下の点が気になった。
・ノートPCでの動画視聴がちょっと重かった
・PSPからのSkype接続がうまくいかない(ノートPCからは問題ない)
・HW-01C本体の表示部はすぐに消えるので、
ちゃんと繋がっているか不安
(電池の持ちを長くするには仕方ないかもしれないが)
バッテリーが4時間というと出張の時にはちょっと心細いけど、
ノートPCならUSBで電源供給しながら使うから大丈夫かな。
あとはmicroSDを挿せば、メモリーとしても使えるようですが、
これはまだ試していない。(あまりその使い方は想定してない)
とりあえず、一通り設定おわったんで、次回出張からは、
ノートPC + GALAXY Tab +HW-01Cを
持ち歩くとしよう。
最近のコメント