PCのハードディスクが・・・2008/10/04 23:00:29

逝ったHDD達
以前から少々調子の悪かったCドライブが、
最近、更に調子悪くて、フリーズやらブルーバックになったり、
ドライブ自体を認識しなくなったりしたんで、
完全に逝ってしまう前にハードディスクを交換することにした。

ツールはDドライブへインストールして、
基本はCドライブには何も入れてないのですが、
レジストリを使用してるツールとかは結局インストしなおしになる。

OSのインストールやツールのインストールなどなど、
HDD交換時の手間を省こうと、
今回は横着してセクタごと丸々コピーするツールを使ってみようと
思って、早速やってみる。

CDでブートさせるツールなので、いったんCDに焼く。

元のHDDと新品のHDDもつないで、CDから起動。

メニューでディスクコピーと選んで、
コピー元とコピー先のHDDを選択するだけという超お手軽さ。

が・・・・

なんてこった!うまくいかないことが判明!

今まで使用していたHDDが80GBで、
今回購入したのも80GBなのだが・・・・

実は厳密にHDDの容量をみると、
今までのHDDが、79.XXGB、
新しく購入のHDDが、 78.XXGB、
(XXは数字忘れちゃった)
と、微妙に容量に差があったのです。

セクタ丸ごとコピーということで、
コピー先の容量が大きければ問題なかったのですが、
運悪くコピー先の方が小さいということで、
ツールが、
「小さいのにはコピーできまへん!」
と警告を出し、終了~。

がっかりして、結局OSのインストールからやり直しということで、
ようやく、だいたいの設定が終わって、また使えるようになった。

丸ごとコピーの場合、いらんものもそのままコピーされるので、
やっぱりHDD交換時はクリーンインストールでよかったかなーと、
前向きに考えてます。

画像は、ここ最近逝ってしまったHDD達・・・
右上の高速回転HDDのラプターは早死にだったなー・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yakopu.asablo.jp/blog/2008/10/04/3800939/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


カウンター壁紙

ブログ検索エンジン