Bathynomus giganteus2008/06/02 23:59:34

ダイオウグソクムシとその他
日曜日に初めて「名古屋港水族館」へ行った。

15年ほど前からある地元の水族館だけども
今まで行ったことがなかったのです。

そんな水族館へ足を運んだのは理由があります。

「Bathynomus giganteus」

が、期間限定でやってきてるからです!

英名「Giant Isopod」、日本名「大王具足虫」と言います。

以前、仕事のネタのためにUMAやら巨大生物やらを
ネットで探していたときに知った生き物で、
その地球外生物っぽい見た目に惹かれました。
「ダイオウグソクムシ」でググって、詳細はWikiあたり参考に・・・

まさか本物が見れるとは思ってなかったので、
超興奮して、水族館へ行きました。

周りにいる人がみな、

「大王具足虫目当てに来ているに違いない」

と思いきや、
どうやらシャチやらイルカやらペンギンやら海ガメが、
お目当てのようです。

非常に残念なのは手で触れるふれあいコーナーではなく、
照明の暗~い深海魚コーナーにいることです。

背中からつかんでワシャワシャした足をみたかったのですが、
暗いところで写真を撮るのもままならない状況です。

三脚もないのでフラッシュスピードの遅い状態では、
画像がブレます。
iso感度をMAX設定の1600にしてようやく、上の画像程度。
(今日の画像もクリックでサイズ大きくなります)

私は15分ほど大王具足虫の前にいたのですが、
ほとんどのお客さんは微動だにしない大王具足虫を素通り、
もしくは、

「なにこれ?キモイ・・・」

「なに?これ生きてるの?」

ってな言葉を発して過ぎてゆきます。

名古屋港水族館様。
どうかもっと大きい水槽で、もっと見やすい場所に、
できればふれあいコーナーとかで、
大王具足虫を置いてやってください。

あとは、名古屋港水族館の名物らしい、
イワシトルネードの動画です。

解像度が低くて、何だかわからんな・・・・

この味とも・・・2008/06/04 23:46:47

チャーシュータンメン
てっきり画像アップしたことあったと思ってた、
会社の近所の居酒屋さんの「タンメン」。

多いと週に3回と、ものすごく利用頻度が高いのに、
なぜ今までアップしてなかったんだろ。

居酒屋さんだけど、
お昼の時間だけ、麺類とご飯ものを扱ってる。

中でも「タンメン」がダントツお気に入り。

野菜がたっぷりであっさりした白湯ス-プがとっても美味しい。

しかし、
会社が今月末には引越しすることになったから、
この味とももうすぐお別れ・・・(T-T)

今月は、悔いの無いようにこの「タンメン」を食べて、
新しい場所ではさらに美味しい麺類をさがすとしよう。

連ドラ2008/06/06 23:20:16

今週は、水曜日以外がほぼ終電という状態。

昔は全然見なかった連続ドラマを最近見ていたのだが、
さすがに今週は何も見れていない。

といっても、平日に見てるのはほとんどなくて、
月曜日の「CHANGE」くらいなんだが・・・。

あとは、
土曜日の「ROOKIES」と「ハチワンダイバー」、
日曜日の「猟奇的な彼女」
ってところ。

基本的に、原作を知ってるか、
お気に入りの女優・俳優が出ているものを見る。

だけど「CHANGE」は、
第1回の放送をみたら、なんとなく続けて見てるって感じ。
話は、かなりムチャクチャなんですけど・・・。
ちなみにキムタク主演ドラマは初めてみます。

「ROOKIES」は、
原作読んだのと、今時珍しくスポコンに近いノリが懐かしくて、
また単純明快で面白い。
俳優陣の年齢設定が厳しいかなぁと最初は感じたが、
それも慣れちゃってかなり楽しんでます。
あとGreeeenの主題歌がメチャいい。

「ハチワンダイバー」は、
柴田ヨクサル先生の漫画が好きなので外せない。
が、やはりあのノリは実写では無理があるな・・・
「エアマスター」は、アニメになったけど、
それでも漫画の方がパワーや勢いがあったくらいだし。
でもサンドウィッチマンの2人が意外といい味出してて面白い。
ドラマと関係ないが、先週たまたまチャンネル変えた時に見た、
「囲碁・将棋チャンネル」に柴田先生が登場しててビックリ!

「猟奇的な彼女」は、
ケツメイシ「さくら」のPV(古ッ)で、
めっちゃ気になってた鈴木えみと
(あのイメージでは全く無いですが・・・)
ゲゲゲのネコ娘でハっちゃけた田中麗奈が出演してるので見てる。
韓国の映画も見ましたが、どちらも内容はイマイチか・・・・

てな感じ。

カウンター壁紙

ブログ検索エンジン