今年も宜しく・・・って、もう1月終わり2008/02/01 01:07:42

月刊 やきにく
年明けたと思ってたら、
あっというまに1月終わってしまいました。

超遅い新年の挨拶ということで、
今年も宇宙に生きる全てのみなさん、宜しくお願いします。

年始からPCの調子が悪かったこともあって、
しばらくブログ離れてました。
調子が悪い原因がちゃんと特定できないんですが、
どうもVistaをインストールした時が、どうにも調子よくないので、
結局XPに戻して、オーバークロックもせず、
チューニング系のツールも全部外して、
本当にノーマルにして現在安定動作中。
Vista対応していないハードが混じってるのがダメなのか・・・

ってことで、ボチボチまたブログも再開ということに。

まずは、一発ネタ。

「月刊 やきにく」
http://yakiniku.or.jp/sho/book.html

月刊誌って、意外なものがあったりしますが、
私は「月刊 錦鯉」以来の衝撃でした。

『全国焼肉協会が発行する
焼肉料理に関する最も権威のある情報誌』

ということらしい。
ちなみに全国焼肉協会のキャラクターは、
「ヤッキー君」という【牛】だが、
食べられる身なのに、いつも笑顔です。

車の見た目バランス2008/02/02 05:40:32

コペンとビート
昨年末に以前働いていた会社で一緒だったI君が、
ダイハツのコペンに乗って、家にやってきた来た時の1枚。

自分のビートと並べて撮ってみたが、
同じ軽自動車でも今の規格は昔の規格に比べて、
ずいぶんと大きく見える。

私的に車の見た目バランスとして、
車高と車幅の比率は
「0.7以下」がカッコイイと思えます。
もちろん数値だけでカッコよさは判断できませんが、
画像の2台とその他諸々調べてみる。

●ビート 車高1175/車幅1395=0.842
車幅1680くらいあると、もっとかっこよく見えるハズ?
車高このままで5ナンバー枠に拡大するといいかも。

●コペン 車高1245/車幅1475=0.844
以外とバランスはビートと変わらない。
形状のせいか、ズングリ気味に見える。

●MIDAS GOLD 車高1140/車幅1520=0.75
惜しい・・・ま、ギリギリセーフ?
Aタイプエンジンがフロントにあるからなー。
ユニパワーGTやGTMクーペみたく、
ミッドシップならもっと車高下げれたんだが・・・

●NSX 車高1170/車幅1810=0.64
国産で0.7を切るバランスは、これくらいか?
でもオーバーハング長すぎてカッコよくみえない・・・
RX-7でも0.7は切れないな。

●ランチアストラトス 車高1110/車幅1750=0.63
あこがれの車だ・・・
うーん、やっぱいいねー。
これでもってホイールベースがビートより10cmも短い!

●カウンタック 車高1070/車幅2000=0.535
ペッタンコといえば、これだー!
畳が走ってくるみたいだしね。

●????? 車高1180/車幅2035=0.579
あ、国産車で1台忘れてた・・・
おー!がんばった!
1回見てはみたいが、
でも、特に魅力を感じない車なのが残念。

さて、最後の国産車はなんでしょう?

当たった方には、心をこめて、
「おめでとう」とレスします(^^;

MADMAX2 INTERCEPTOR2008/02/03 21:00:51

MADMAX2 INTERCEPTOR
07/11/15のブログにも書いた、
11月中に発売される予定だった「MADMAX2」のINTERCEPTORが、
ようやく今年に入って届いた。

前回のINTERCEPTORと違って、今回はかなりしっかりしたつくりです。
スケールも1/18なんで、全長も約30cmあり迫力満点!
車内、エンジンルーム、車の床面(自爆装置まで再現!)も
しっかり、作りこんであります。

車自体だけでなく、付属品もなかなか凝ってます。
ポリタンクやスペアタイヤなどが付いているのですが、
その中でもひときわ「DOG」の出来がイイ!

劇中に出てくるマックスがつれてるワンコですが、
非常に雰囲気が似てると思います。
なんというか、ションボリした感じというか・・・

まぁさらにリアルなのもありますが・・・
The Dog 1/2 Scale
さすがにそこまでマニアックではないんで(^-^;

それから、劇中でマックスが食料にしていたドッグフードの
「Dinki-Di」の缶と箱も付いてます。
ということで、付属品もなかなかファンのツボを抑えていると思います。

個人的には、このレベルでMADMAXのINTERCEPTORも
商品化して欲しいです。

カウンター壁紙

ブログ検索エンジン