サーキットへGo! ― 2008/05/07 23:59:07

去年の12月以来、
MOTECのセッティングを変えてから初のサーキット走行。
いつもは朝一番の走行枠を予約してるのですが、
前日が飲み会だったこともあり、お昼からの走行枠を予約。
が、これが大失敗・・・・
めちゃくちゃ天気が良すぎて気温が高すぎたー。
昼ごろは28~29度くらいあったみたいで、
去年の6月に走ったときと同じく、
水温・油温とも全開走行2~3周で一気に上昇し、
警告灯がつきっぱなしの警告音が鳴りっぱなし・・・(T-T)
2~3周して、クーリングして、
また2~3周して、クーリングしてっという感じで、
どうにもストレスの溜まる走行になってしまいました。
タイムもイマイチな感じで、
全体的に以前より1秒落ちくらいのタイムばかりで、
ガッカリ・・・_| ̄|○
前回は、同じ時間でガソリンが空になるまで走ったが、
今回は半分以上残って終了。
2日続けてサーキットへ行こうと思ったのですが、
タイヤがボチボチやばそうなので、
ブレーキパッドとタイヤ交換したら、また行こうと思う。
もちろん、朝一番で・・・
MOTECのセッティングを変えてから初のサーキット走行。
いつもは朝一番の走行枠を予約してるのですが、
前日が飲み会だったこともあり、お昼からの走行枠を予約。
が、これが大失敗・・・・
めちゃくちゃ天気が良すぎて気温が高すぎたー。
昼ごろは28~29度くらいあったみたいで、
去年の6月に走ったときと同じく、
水温・油温とも全開走行2~3周で一気に上昇し、
警告灯がつきっぱなしの警告音が鳴りっぱなし・・・(T-T)
2~3周して、クーリングして、
また2~3周して、クーリングしてっという感じで、
どうにもストレスの溜まる走行になってしまいました。
タイムもイマイチな感じで、
全体的に以前より1秒落ちくらいのタイムばかりで、
ガッカリ・・・_| ̄|○
前回は、同じ時間でガソリンが空になるまで走ったが、
今回は半分以上残って終了。
2日続けてサーキットへ行こうと思ったのですが、
タイヤがボチボチやばそうなので、
ブレーキパッドとタイヤ交換したら、また行こうと思う。
もちろん、朝一番で・・・
けんもほろろ ― 2008/05/08 20:37:37

私の家は田舎なので、屋外でいろんな生き物の鳴き声がします。
中でも「鳥」は結構多いです。
鳩が下駄箱の上で巣を作ろうとして、
「ほぉほろっほほー、ほぉほろっほー」
と鳴いてたりもするわけですが、
最近かなり音量の大きな妙に目立つ鳴き声がするんです。
しかも、早朝に・・・(^^;
「ケ~~~~~~~~ンッ」
そうそう、北斗の拳のリンの叫び声・・・ってちゃうわっ!!
なんと雉なんです、雉。
桃太郎にもついてったあのキジです。
鳴き声で起こされたので、久々に望遠レンズをつけてカメラを用意。
自宅すぐ横の小さい川の向こう岸に居たところをパシャリ。
横着して三脚使わなかったのでブレブレな画像(T-T)
近所で見かける鳥の中ではかなりデカイ方です。
ちなみにスズメ、カラス、ハト、ツバメはもちろんですが、
他に、鵜(隣の川で潜水します)、サギ、ウグイス、
モズ、セキレイ(シジュウカラかも)などもいます。
あと見てもわかんない羽のきれいな鳥もいたりします。
「けんもほろろ」とはよく言ったもので、
キジは人が近づいてもあまり逃げたりせず無愛想ですが、
他の鳥は動きが素早く、写真を撮るのはかなりテクと根気が必要そう。
でも変わったのがいたら今度はチャレンジしてみるかな。
中でも「鳥」は結構多いです。
鳩が下駄箱の上で巣を作ろうとして、
「ほぉほろっほほー、ほぉほろっほー」
と鳴いてたりもするわけですが、
最近かなり音量の大きな妙に目立つ鳴き声がするんです。
しかも、早朝に・・・(^^;
「ケ~~~~~~~~ンッ」
そうそう、北斗の拳のリンの叫び声・・・ってちゃうわっ!!
なんと雉なんです、雉。
桃太郎にもついてったあのキジです。
鳴き声で起こされたので、久々に望遠レンズをつけてカメラを用意。
自宅すぐ横の小さい川の向こう岸に居たところをパシャリ。
横着して三脚使わなかったのでブレブレな画像(T-T)
近所で見かける鳥の中ではかなりデカイ方です。
ちなみにスズメ、カラス、ハト、ツバメはもちろんですが、
他に、鵜(隣の川で潜水します)、サギ、ウグイス、
モズ、セキレイ(シジュウカラかも)などもいます。
あと見てもわかんない羽のきれいな鳥もいたりします。
「けんもほろろ」とはよく言ったもので、
キジは人が近づいてもあまり逃げたりせず無愛想ですが、
他の鳥は動きが素早く、写真を撮るのはかなりテクと根気が必要そう。
でも変わったのがいたら今度はチャレンジしてみるかな。
暑くなると食べたくなる ― 2008/05/09 23:18:15

4/29から会社休んでいて久々に出社。
今日は結構気温も高かったので、
お昼ご飯のデザートに、
ハーゲンダッツのドルチェシリーズの「ティラミス」を購入。
やっぱり暑いときはアイスクリームだ。
このシリーズは、最近「ミルフィーユ」も新登場して食べたのだが、
やっぱり「ティラミス」の方が好み。
蓋の写真では4段構造で、白い部分が2段あるように見えますが、
中身はちょっと違ってて、
ココアパウダーの下は、チーズクリーム風味の白っぽいアイスで、
その下にエスプレッソシロップのしみこんだスポjッジ、
さらにその下がコーヒー風味の薄茶っぽいアイスという感じです。
食感が本物のティラミスとは全く違いますが、
味はティラミスっぽさが出ていてなかなか美味しいです。
今日は結構気温も高かったので、
お昼ご飯のデザートに、
ハーゲンダッツのドルチェシリーズの「ティラミス」を購入。
やっぱり暑いときはアイスクリームだ。
このシリーズは、最近「ミルフィーユ」も新登場して食べたのだが、
やっぱり「ティラミス」の方が好み。
蓋の写真では4段構造で、白い部分が2段あるように見えますが、
中身はちょっと違ってて、
ココアパウダーの下は、チーズクリーム風味の白っぽいアイスで、
その下にエスプレッソシロップのしみこんだスポjッジ、
さらにその下がコーヒー風味の薄茶っぽいアイスという感じです。
食感が本物のティラミスとは全く違いますが、
味はティラミスっぽさが出ていてなかなか美味しいです。
最近のコメント