川の主現る ― 2008/05/23 23:44:02
毎朝、出勤時に隣の川をのぞき込んで駅に向かう。
暖かくなったので、亀たちもまたよく泳ぐようになった。
あとは、鵜がいたり、カエルがいたり・・・
で、川というからには魚もいるわけですが、
以前、巨大な魚影をみたのですが、
すぐに潜ってしまい写真を撮ることができませんでした。
その大きさはかなり驚くサイズで少なくとも50~60cmくらいは
ありました。
で、今朝、
以前見た魚影と同じ魚かどうかはわかりませんが、
なんともスゴイサイズの魚が水面近くをゆらいでいたんです。
しかも、潜る気配はありません。
これなら写真撮れると思って、
携帯カメラを目いっぱいズームにしてパシャリ。
丁度画像の真ん中よりちょい上の黒く縦長の物体です。
※今日の画像はクリックすると大きくなります。
ちなみに左側の水面の木陰に黒い点みたいに見えるのは、
亀です。
比較対象が無いのでわかりにくいですが、
川幅から見てもかなりのサイズです。
やはり50~60cmはあるでしょうか。
しかも魚の種類がよくわからない・・・
ナマズとも雷魚ともいえないような・・・
頭は水面近くなんですが、尾が頭位置よりかなり下がっていて、
まるで「ラブカ」のような泳ぎです。
http://izuru136.cocolog-nifty.com/indi/2007/01/post_2545.html
電車の時間があるのでジックリ見れませんでしたが、
『川の主』のような、そんな貫禄を漂わせていました。
暖かくなったので、亀たちもまたよく泳ぐようになった。
あとは、鵜がいたり、カエルがいたり・・・
で、川というからには魚もいるわけですが、
以前、巨大な魚影をみたのですが、
すぐに潜ってしまい写真を撮ることができませんでした。
その大きさはかなり驚くサイズで少なくとも50~60cmくらいは
ありました。
で、今朝、
以前見た魚影と同じ魚かどうかはわかりませんが、
なんともスゴイサイズの魚が水面近くをゆらいでいたんです。
しかも、潜る気配はありません。
これなら写真撮れると思って、
携帯カメラを目いっぱいズームにしてパシャリ。
丁度画像の真ん中よりちょい上の黒く縦長の物体です。
※今日の画像はクリックすると大きくなります。
ちなみに左側の水面の木陰に黒い点みたいに見えるのは、
亀です。
比較対象が無いのでわかりにくいですが、
川幅から見てもかなりのサイズです。
やはり50~60cmはあるでしょうか。
しかも魚の種類がよくわからない・・・
ナマズとも雷魚ともいえないような・・・
頭は水面近くなんですが、尾が頭位置よりかなり下がっていて、
まるで「ラブカ」のような泳ぎです。
http://izuru136.cocolog-nifty.com/indi/2007/01/post_2545.html
電車の時間があるのでジックリ見れませんでしたが、
『川の主』のような、そんな貫禄を漂わせていました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yakopu.asablo.jp/blog/2008/05/23/3539641/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。